OLIVE徒然日記

今日は、嬉しい 飛び込み体験がありました

ネットで 検索し、直接体験に来てくれたようです

Aちゃんは、🏐バレー歴も長く、ブランクがあるだけで

問題ありませんでした

練習重ねてもらったら、かなりの大物感・・・期待大です


また、ご参加お待ちしてますね!!!

練習場所:四日市地域総合会館 あさけプラザ 体育館

練習時間:9時30分頃~11時45分


4月22日  🏐

4月29日  祝日🏐練習会


5月6日   祝日 お休み ✖

5月14日  🏐

5月21日  🏐

5月28日  🏐


6月3日   🏐

6月10日  🏐

6月17日  🏐

6月24日  🏐


7月1日   🏐

7月8日   🏐 最終練習日


夏休み

9月から開始予定

4月1日火曜日 コーチ + 22名 参加  (13時まで延長 18名)

メンバー・ビジター 10名

【学生参加】12名

小学生 7名

中学生 4名

高校生 1名 


新中1年生のお子様は、部活前体験

新高1のお子様は、部活前準備として参加


初心者、未経験者🔰は 5名/12名


性別、年齢、学年、レベルもバラバラ

子どもから 大人まで 22名

前回の19名より、また増えましたwww リピートのお子様多し!!

コーチ、メンバーの皆様 お子様のサポート ありがとうございました!!

また、来年 春休み🌸 お会いしましょう(^▽^)/

3月25日 火曜日 

春休み特別企画 第4回目開催 

コーチ + 19名

メンバー・ビジター 9名

【学生参加】10名

小学生 5名(部活前体験)

中学生 2名(部活前準備)

大学生 3名


ブログ綴りましたが、消してしまいました😿

備忘録として 残します


コーチ、メンバーさんご協力ありがとうございました!!


3月18日 春休み企画 3回目

コーチ

メンバー 7名

ビジターさん 3名

小学生 2名    12名の練習


バレーボール少年団に加入のメンバーのお子様 2名

ご参加頂きました。

低学年の為、まだ、本格的な練習はしていないそうで

アップから、大人と同じメニューを、やりました。

オーバーパス、アンダーパスについては

一本目手投げする人は やさし~くボールをふんわり投げる

二本目を受ける人は なるべく渡す人に やさしーくパスする

それだけ目標にやってもらいました。

最初は 1本目で苦戦していましたが

最後は 4本目まで続けることができました。


個人練習のメニューでは、身体を大きく使って返球する練習等 3種類。


バレーボールは 練習中に、プレーの練習だけでなく

ボール拾いや、ボール拾う場所、待ち時間のいる場所等

工夫したり、気をつけたりしなくてはいけないことが沢山あります。

怪我につながりそうな点は、注意させてもらったりしました。


後半 少しは、大人は特別ルールで、全員一緒に乱打を行いました

A:お子様と初心者・未経験者のチーム ✖ B;それ以外の人のチーム

Bチームは、サーブ以外は アンダーの組手を最初から最後まで話してはいけないのと

返球も、アンダーのみというルールでした。

お子様たちも、チャンスがあれば、ボールを受けて、たくさんボールに触ってもらいました

お子様たち以外の人たちのカバー、フォローが少し足りず、乱打はあまり続きませんでした


後半メインは、お子様以外の人で 二つにチーム分かれて 乱打しました。


硬いボールで 少し痛がっていましたが、がんばって練習をこなしてくれた

Kちゃん、Sくん 

また ご参加 お待ちしてますね!!






3月11日火曜日 春休み企画 二回目

コーチ

メンバー 10名 

ビジターさん 4名

中学生さん 1名 15名

今回は、たまたま、多めの人数になりました。ありがとうございます


そして、3月より 1名 Sさんが入部してくれました。ありがとうございます

これで、休部中の1名含めて 部員は12名となりました。

全員揃えば、12名 6✖6の乱打は、可能になりそうです🎵楽しみ


今回は 中学をご卒業された中三のCちゃんが、早めの春休みに入り

さっそく、春休み企画🌸に、メンバーのお母さんと一緒に参加してくれました。

受験もあり、🏐バレーは久しぶりだったと思いますが

高校も🏐バレーを続ける予定とのことで、

機会があれば、たくさん参加してほしいと思います!!


前半は、レベル毎に ①~⑤まで、小グループに分かれての個人練習

後半は、8✖8(コーチ含めて)乱打形式の練習をしました。


チーム練習で 大事なことは、ボールを落とさない、繋ぐことはもちろんですが

必要な声を出す、声出しして人を動かす、自分の位置を仲間に知らせる等・・・

プレーの他に、必要な『声』の無さを、コーチからアドバイスをもらいました。


お互いに声を出さないことで、軽く衝突したりする場面もあったり

人はいるけれど、ポトンとノータッチで落としたりする場面が出ていました


ボールをとる前に『はい!』と声出しすること(聞こえる大きさ)

トスやパスを渡す時に、『〇〇ちゃん』等と名前を呼ぶこと

案外 簡単そうなことなのですが、できている人はとても少ないのです。


人数が少ない日も、もちろんやってきます。

そういう日は、個人練習が多めになりますね。

人数が多く集まった時こそ できる練習でしか発生しないボールが出てきます

9人制は、人数が多いからこそ、難しいところもあって

お互いの仕事を、コンパクトに、こなさなければいけないので

声のコミニケーションがとても大事になります。


3月中は、人数が多めになる日が増える傾向です。

是非、声出しをトライしてみてくださいね。






4月から お子様が 入園、入学されるご予定の方、『スキマ🏐バレー』はじめませんか?

オリーブは 県内、市内でも珍しく
火曜日の午前中に 🏐バレー練習しているサークルです。

9時30分から 11時45分の 『スキマ🏐バレー』しています。www

(9時すぎより準備、12時完全退館)

お住まいの地区に、午前中に活動しているチームは少なく(公開募集)

松阪からお越しの方もいたくらいなんですΣ(・ω・ノ)ノ!

市内が中心ではありますが、鈴鹿、長島、東員、菰野、桑名、川越・・・

遠方より参加してくれているメンバーもいます。

🏐バレー大好きな仲間たちです


また、パートさんで時給がアップしたものの扶養内で

20時間におさえないといけない方が、今年は増えそうですよね。

ダブルワークされたり、働き方は色々ですが

そんな方にも、『スキマ🏐バレー』も 可能なんです。

火曜日 午前中、パートの時間、日数を調整しながら来て頂いている方 多数!!


3時間弱だけ、無心になってボールを追いかける

子育て、家事、仕事・・・ 全てのことを忘れて、🏐バレーしませんか??


4月から 三重県北勢地区にお引越しされてくる方も必見!!

春は、身体も動きやすい季節。スタートするには良い季節です。

体力、筋力、様子を見ながら、一緒にバレーしませんか??



3月1日土曜日 県民DAY 無料招待席で ヴィアティン三重バレー 初観戦しました

女子

男子

Vリーグ WEST 上位二位以内に入り、プレーオフ進出おめでとうございます!!

強いんだね。知らなかった。www


ひとつ前のVリーグや、ワールドカップ等は 観戦したことあったけれど

地元密着型のチーム観戦は初めてで、応援団、スタッフ、ボランティアのお手伝い

たくさんの人達が支えていて、試合全体通して、とても良かった。


男子は観客数 1051人。1000人超えは初とのこと。

ヴィアティン三重の目標は 1300人だったらしいので、目標達成ならず。

観戦した人が『とってもよかったよ!』と伝えること大きいかなと思う。


次回は、無料招待席ではなく、チケットを購入して観戦します!!

無料でお試しで観戦できて、よければ、またリピートします。

良いきっかけありがとうと言いたい。


観戦後、サークル内 グループLINEでも話題に!!

お子様が 二日目に エスコートキッズする等 お知らせいただいたり

メンバーさんがボランディアでお手伝いしていたり・・・

そういう話題にもなって、観客数、どんどん増えていくといいな!!


がんばれヴィアティン三重!!!

#ヴィアティン三重 #バレーボール #三重県 #四日市総合体育館 #男子バレー




2月18日 オリーブ創立以来初めての、平日火曜日 9時~13時

『第2回ゆる乱』開催しました🎵

18名目標にしていましたが、キャンセル等あり😿

最終的には 16名+コーチ となりました。

メンバー 9名 ビジターさん 7名


通常のアップ後は、すぐにゲーム形式の乱打(点数はつけず)スタート。

メンバー9名 ✖ ビジターさん+コーチ 8名

時間いっぱいまでやりました。セット数としては4~5セットくらいかな?

久しぶりの方は1名で、ほぼ、通常練習のメンバーでしたので

ビジターさんも含め、リラックスして乱打を楽しめたのではないでしょうか?


祝日、土日開催だと、どうしても参加できないメンバーもいる為、あえての平日開催。

一年前なら、絶対に不可能だったと思うけれど、

部員が10名になった時に、いつか、平日でも ゆる乱が開催できるようになれば・・と

ひそかに、目標を立てていました。

18名には達成できなかったので、また、次回リベンジしたいと思いますwww

おそらく、3月がチャンスの時期なので、また一年後かな???


令和6年3月25日 初回『乱打しましょうの会』をお試しとして 3チームで開催

令和6年12月1日 第1回目『ゆる乱』と改名し、2チームで開催しました。

令和7年2月18日 第2回目『ゆる乱』は 初の試みで、練習日の平日火曜日 開催!

ルール等、ちょいゆるめの🔰初心者・未経験者ファーストの会です。

ふんわりポジションも決めながら、また、違うポジションも試しながら

色々、チャレンジのゲームでした。

第3回目開催にむけて、また、練習していきましょう。


第1回目に参加してくれたメンバーは、できたこと、課題に残ったことあるかと思いますが

また、今後の練習にいかして、練習していきましょう。

ビジターさんもたくさん日程調整して頂きありがとうございました!!


皆さま お疲れ様でした!!!


また、写真撮り忘れてしまい、数名お帰りになった後の写真となってしまった・・

反省😿

春休み企画🌸は、学生さん及び 小学生・中学生のお子様(少年団、ジュニア、部活経験者のみ)は体験なしで練習参加して頂けます。


また、ジュニアには入っていないけれど、中学の部活で🏐バレー部を考えている小学6年生のお子様に限り、参加可能とさせて頂きます。

オリーブは 中学生と同じ 4号球のカラーボールを使用しております。

ネットの高さは 205センチで 中学生女子のネット(215センチ)よりは低いですが、イメージはつきやすいかと思います。

また、通常、210センチで練習しております。


私の娘も、🏐ジュニアには入っておらず、未経験者で、中学のバレー部に入部しました。

入学する前(春休み🌸)に、少しボールを触ったり、練習したりして自主練していたのを思い出します。

回数としては数回でしたが、少しボールを触っているだけでも、

サーブがネットを超えることができたりできていたので、ちょっぴり自信もついて

スムーズに部活がはじまったような気がしています。

一年生の頃は、ボール拾いがほとんどで、ボールに触る回数も少ないようです。


中学生の部活は、もちろん少年団、ジュニアから継続して加入するお子様もいれば

未経験者で加入するお子様も多いかと思います。

そんな ちょっとした不安な気持ちの背中を押してあげたい・・・そういう企画です。


ママさんバレーの競技は、ご家族の理解がないとできない競技でもあり

親子で、楽しく🏐バレーできる機会も 作りたいなと考えています


保護者の方の同伴が条件になります。
また、🏐バレー経験者の保護者の方は、一緒に練習参加も可能です!!

お母さんと一緒なら、やってみようかな?と思うかもしれませんよね?😊

一緒に、🏐バレーデビューしてみませんか???






春休み特別企画!!

①卒業される学生さん、春休み中の学生さん 大歓迎🎵

(バレー経験者に限ります)

通常ビジター体験(初回無料)ですが、

春休み中は、体験なしでも ご参加頂けます。(一回限りでもOK)

参加費200円です。高校生以下は 無料。


昨年は、春休み中の大学生、専門学生さんが 参加してくれました。

4月から就職、進学される 卒業生の方も大歓迎!!

春休み中に、🏐バレーボールしませんか??


②親子で参加可能!!

3月は全て、コーチが参加予定です。

小学生、中学生でも、部活・少年団に加入されている方お子様の参加可能です。

また、中学で部活をバレー部を考えてるお子様も、特別に体験できます。

バレー経験者の保護者の方のご一緒での参加も可能です。

(中学生以下は、保護者の方がご一緒に来られる方のみ、高校生は 保護者の同意必要。

高校生以下は無料です)

お問い合わせは、お気軽に 公式ラインチャットか、インスタDMより ご連絡ください


ドラマ『ホットスポット』にはまっております

脚本は バカリズムさん。『ブラッシュアップライフ』で大好きになりました

予告編で、既に、バレーボールが映っていて、ワクワク感。www

体育館の天井に、バレーボール挟まってる問題

ボールをとろうとしたら、もっと増える問題


宇宙人の高橋さんの力を借りて、とってもらうことになりました


おじさんの体力、宇宙人の能力を借りて見事3個のボールをとることができます


かっこ 良すぎるぜ!!!グッジョブ 高橋さん!!


なぜ、この話題をブログに書いているかといいますと

先日 夜の練習終わりに、お隣りコートの練習チームさんの代表が、

『ボールがとれないところに上がってしまいましたので、中学校に連絡してもらえませんか?』と。

『電気交換、修理の時じゃないと、無理かもしれないですね』というやりとり聞いて

『ホットスポット』見ている私と、もう一人見てるメンバーを目があってしまい

笑いをこらえるの必死だったという話。

今回は、おそらく、ボールのっかるパターン問題www


高橋さん とりに来てくれないかな・・・。


まだ、ドラマみてない方、是非、観てみてね!!

もう、そろそろ 最終回にさしかかる頃なのかな?

めちゃ面白いですよ


#バレーボール #ママさんバレー #ホットスポット

#ボールが天井にはさまる #四日市オリーブ #高橋さん 

#宇宙人 #部活 #電気交換 #体育館