練習場所:四日市地域総合会館 あさけプラザ 体育館
練習時間:9時30分頃~11時45分
7月8日 🏐 最終練習日
夏休み
9月から開始予定
(※熱中症指数が [極めて危険] の場合は お休みになります
9月2日 🏐 練習再開予定
9月7日 🏐
9月15日 お休み
9月23日 お休み
9月30日 🏐
練習場所:四日市地域総合会館 あさけプラザ 体育館
練習時間:9時30分頃~11時45分
7月8日 🏐 最終練習日
夏休み
9月から開始予定
(※熱中症指数が [極めて危険] の場合は お休みになります
9月2日 🏐 練習再開予定
9月7日 🏐
9月15日 お休み
9月23日 お休み
9月30日 🏐
7月1日火曜日 Fちゃん 体験ありがとうございました
かなりのブランクがあり、不安なご様子でしたが・・・
硬球🏐バレーボールの痛さも、なんとか耐えながら体験して頂きました
とても暑い中でしたので、まずは、暑さと体力の問題で
バレーは、なんとかなるものです
回数重ねて頂ければ、良いかと思います
熱中症予防対策の為、7月8日火曜日で
一旦、練習は、終了します
練習再開は 9月2日火曜日からの予定です
(熱中症アラート次第)
後、残すところ、一回の練習となりました
暑いですが、練習がんばりましょう
6月24日 見学 1名 お越し頂きました
天候が悪い中、ありがとうございました
バレー歴はありますが、🔰初心者に近い方で、ご不安な様子でしたが
30分程度、練習風景を見学して頂きました。
また、ご機会がありましたら、体験ご参加くださいませ
6月3日火曜日に、🔰未経験者 2名 ご継続で参加して頂きました
今月は、コーチが参加して頂きましたので、レベル別に分けての指導になりました
四日市オリーブは、勝敗にはこだわらず、バレーボールのラリーを楽しめる程度が
目標のサークルです。
大人になっても、基礎から始めたり、やり直しすれば、必ず楽しめるようになります。
しかし、楽しめるようになるには、基礎練習がとても大事になります
その先、ボールをコントロールできるようになれば、できることが、だんたん増えてきます
運動や、バレーボールのブランクがある方は、筋力、体力が落ちているところからのスタートになりますので、まずは、そこからの積み重ねが 大切になります
個人差はありますが、みなさん、最初は同じです。
焦らず、コツコツとがんばりましょう
6月10日 火曜日
ビジターさんのご紹介で、未経験者の方 2名 体験して頂きました
運動も久しぶりとのことで、丁寧に体操、アップして頂きました。
大人になってから、体育以外で🏐バレーボールを始めるのは
すごいことです。チャレンジ精神がなければできないことですよね
体験して頂きありがとうございます!!
『楽しかった!いい汗💦かきました』とお言葉頂きました。
また、是非、ご参加くださいね🎵
※未経験者受け入れは、ご紹介限定とさせて頂いております
また、先週、体験して頂きました Aちゃん、継続参加中
体験翌日、筋肉痛になってしまったとのことでしたが、
乗り越えてくれました!!
初日に比べたら、筋肉痛は、なりにくくなりますので
回数重ねて頂きたいと思います。
新しい出逢いに感謝です。
バレーボール仲間 増えますように💛
6月3日火曜日 Aちゃん 体験ありがとうございました。
〇十年ぶりに、バレーボール復帰でした。
体操、アップ 丁寧に、ゆっくりして頂きました。
こまめに、水分補給も気をつけて!!
『とても楽しかった🎵』と感想頂ました。
また、ご参加頂けるようです😊 ありがとうございます。
夏期は 7月8日までが練習日となります。
後、残りわずかですが、しっかり体験してくださいね
バレーボールをまたやってみたい!!
ネット等で、メンバー募集しているチームを検索し、
問い合わせしてみようか・・と、皆さん、悩まれると思います
それは、とても勇気のいることだからです
そのアクションをとってくれただけでも、私は、嬉しいです
実際に、体験までいきつかなくても、その勇気を賞賛します
現在 オリーブは 10名部員が在籍しておりまして
ネットからお問合せ頂き、2か月をビジターとしてお試しいただき
入部してくれたのは、4名、
ポスティングで、メンバー募集チラシをみて 飛び込み体験が 1名
約 半数が ネット募集から、現在に至るという現状です
年齢層は、
30代が 1人(平均年齢下げてくれています)
40代が 6人
50代が 3人です
バレー歴は
小学ジュニア 2名
中学のみ 2名
中学、高校 2名
中学、大学 他 1名
中、高、大 1名
小、中、高 1名
未経験 1名
部員になったメンバーが ご友人、お知り合いや、ご姉妹など
お誘い頂いたりして、広がっているわけですね
部員にならず、ビジターのままで(単発ゲスト)は 現在 12名ほどいて、
全て ネットからのお申込みです。
私は、いつも迎えいれる側なので、
お一人で、知り合いもいないサークルに、
体験を申込み、体育館に行くということは、とても勇気のいることだろうなと思っています
お問合せだけしてみて、体験にいきつかない方も、実際、たくさんおられます
今回は、ご縁がありませんでしたが、いつか、どこかで、バレーボールを
始めてくれていたら、素敵やなぁと思っています
いつからでも、バレーボールは やり直しできます
思い立った時が、チャンスです。
5月13日火曜日
コーチ、メンバー 7名 ビジターさん3名 10名の練習でした
昨年、3月から 未経験者で入部してくれた Yちゃんが
再就職の為、オリーブを卒業することになりました。
持ち前の運動神経の良さと、ポテンシャルの高いYちゃん
明るく、ムードメーカーで、女子力高いYちゃん
自宅のマンションでも、自主練するYちゃん
オリーブにとっても、いなくてはならない存在でした
最終日となった練習は、
オーバーパス、アンダーパス、アタック 丁寧に練習しました。
最後の乱打形式では、前半の練習を発揮し、全てクリアできていたように思います
グッジョブでした🎵
アンダーサーブから、サイドサーブにステップアップもしていました。
身体全身で、嬉しさ爆発!!✨✨✨
今まで、みんなに追いつけるように、相当、苦労してきたと思いますが
笑顔で、バレーボールを終わることができました。
そして、春休み企画では、娘ちゃんも、部活前体験に参加して頂き、
中学では バレーボール部に入部したとのことで、チーム一同、嬉しい限りです。
一緒に切磋琢磨して練習してきた バレーボール仲間は
いつまでも、🏐バレ友です
一旦、一区切りにはなりますが、
機会があればまた、イベント等 参加したいと言ってくれていますので
一緒に、🏐バレーボールできるのを楽しみにしています
Yちゃん、お仕事頑張ってくださいね!!
4月29日火曜日 祝日 練習会 開催しました
コーチ
メンバー 7名
ゲスト 9名 16名
中学生以上(バレー部)は 参加可能とさせて頂き、
最初は、人数 一桁だったのですが、なかなかの人数になりましたww
前回の『春休み企画🌸』で、部活前体験してもらった新中一のお子様も
中学で、🏐バレー部に入部したとのことで、部活はお休みの為、参加してもらいました🔰
他にも、部活前体験して頂いたお子様が、🏐バレー部に入部されたことも聞いています😊
前回の体験では、ソフトバレーボールで練習しましたので
今回は 硬球での練習。痛みにも耐えながら、頑張って練習してくれていました。
祝日ならではで、参加できる方もみえましたので
色々なメンバー構成で練習できました。
前半は、レベル分けしたグループで、練習
後半は、乱打形式で練習
祝日に、たくさんの方に集まって頂き感謝です。
コーチもありがとうございました。
ありがとうございました!!
今日は、嬉しい 飛び込み体験がありました
ネットで 検索し、直接体験に来てくれたようです
Aちゃんは、🏐バレー歴も長く、ブランクがあるだけで
問題ありませんでした
練習重ねてもらったら、かなりの大物感・・・期待大です
また、ご参加お待ちしてますね!!!
4月1日火曜日 コーチ + 22名 参加 (13時まで延長 18名)
メンバー・ビジター 10名
【学生参加】12名
小学生 7名
中学生 4名
高校生 1名
新中1年生のお子様は、部活前体験
新高1のお子様は、部活前準備として参加
初心者、未経験者🔰は 5名/12名
性別、年齢、学年、レベルもバラバラ
子どもから 大人まで 22名
前回の19名より、また増えましたwww リピートのお子様多し!!
コーチ、メンバーの皆様 お子様のサポート ありがとうございました!!
また、来年 春休み🌸 お会いしましょう(^▽^)/
3月25日 火曜日
春休み特別企画 第4回目開催
コーチ + 19名
メンバー・ビジター 9名
【学生参加】10名
小学生 5名(部活前体験)
中学生 2名(部活前準備)
大学生 3名
ブログ綴りましたが、消してしまいました😿
備忘録として 残します
コーチ、メンバーさんご協力ありがとうございました!!
3月18日 春休み企画 3回目
コーチ
メンバー 7名
ビジターさん 3名
小学生 2名 12名の練習
バレーボール少年団に加入のメンバーのお子様 2名
ご参加頂きました。
低学年の為、まだ、本格的な練習はしていないそうで
アップから、大人と同じメニューを、やりました。
オーバーパス、アンダーパスについては
一本目手投げする人は やさし~くボールをふんわり投げる
二本目を受ける人は なるべく渡す人に やさしーくパスする
それだけ目標にやってもらいました。
最初は 1本目で苦戦していましたが
最後は 4本目まで続けることができました。
個人練習のメニューでは、身体を大きく使って返球する練習等 3種類。
バレーボールは 練習中に、プレーの練習だけでなく
ボール拾いや、ボール拾う場所、待ち時間のいる場所等
工夫したり、気をつけたりしなくてはいけないことが沢山あります。
怪我につながりそうな点は、注意させてもらったりしました。
後半 少しは、大人は特別ルールで、全員一緒に乱打を行いました
A:お子様と初心者・未経験者のチーム ✖ B;それ以外の人のチーム
Bチームは、サーブ以外は アンダーの組手を最初から最後まで話してはいけないのと
返球も、アンダーのみというルールでした。
お子様たちも、チャンスがあれば、ボールを受けて、たくさんボールに触ってもらいました
お子様たち以外の人たちのカバー、フォローが少し足りず、乱打はあまり続きませんでした
後半メインは、お子様以外の人で 二つにチーム分かれて 乱打しました。
硬いボールで 少し痛がっていましたが、がんばって練習をこなしてくれた
Kちゃん、Sくん
また ご参加 お待ちしてますね!!